インフルエンサーを集めて結成されたサッカーチーム「winners」。
多くの視聴者に元気や勇気を与え続けています。
ウィナーズSeason6で那須監督の口から選手に伝えられたのは「退団者を決めるかもしれない。」
何の意図をもって那須さんは退団者を決めると言ったのでしょうか?
winnersファンである私が最新情報を基にウィナーズの退団者について考えてみました。
また、コメント欄の反響についてもまとめてみました。
- なぜ退団者を決めることになったのか?
- コメント欄での退団者予想
- 視聴者はwinnersにどうなってほしいか
なぜ?ウィナーズ退団者を決めることになった理由
那須監督がウィナーズの退団者を出すと言い出した理由は以下の通りです。
- ウィナーズメンバーが自分たちの現状に満足している
- もっと強いチームになるために新しい選手を入れたい
- チーム内で切磋琢磨してほしい
- ウィナーズのメンバーとして危機感を持ってほしい
winnersは大きな影響を与えるチームになりつつあります。
視聴者の中にはウィナーズに入りたい!と思っているけどメンバーが固定されているためウィナーズに入れないという人もたくさんいます。
そのような状況の中で、ウィナーズのメンバーは活動させてもらっていることに安心感を覚えて成長が止まってしまっているのではないか?というのが那須監督の意見だと考えられます。
那須監督は元プロサッカー選手ということもあり純粋に「もっと強いチームを作りたい」や「選手に死に物狂いでプレーしてほしい」などの考えを持っているとも考えられます。
選手間で2極化する意見
選手内ではwinnersの退団者を決めることに対して賛成・反対という意見が出ています。
しかし、選手がどのように考えていようが「退団者を出すか」の最終決定権は那須監督にあるようです。
ウィナーズのメンバーに退団者を作ることを良しと思っている選手は1人もいないと思います。
しかし、「もっと高いレベルでプレーしたい」と考える選手は少なからずいるようで、そのためには「退団者を作ることもしかたないのではないか」と考えている選手もいるようです。
「退団者」について印象的なコメントを残している選手
「ウィナーズ退団者を作るのは仕方ないもしれないのでは?」と考える選手
- タカ選手「リゼム」
- あゆむ選手「元帝京長岡」
今まで高いレベルでプレーしてきた選手にとっては「もっと高いレベル」でサッカーがしたいという思いがあるのかもしれません。
「プロの世界では契約があり、首を切られるのは仕方ないのでは?」という意見です。
この2人の選手は視聴者を納得させてしまうくらいのサッカーの上手さで、試合でも活躍してきています。
しかし、2人は「ウィナーズがもっと強くなってくれるのであれば退団者は必要ない」と考えているようです。
「ウィナーズ退団者を作るのは反対!」と考える選手
- けいご選手「リゼム」「キャプテン」
- ウンパルンパ選手「有名インフルエンサー」
- ジャイアント和樹選手「キーパー」
ウィナーズは「全員そろってウィナーズ」というのがウィナーズ退団者反対派の意見です。
その中でもウンパルンパ選手が言っていた「メンバーを変えて、うまい選手を入れて強くなるのは簡単」という言葉には視聴者としてグッとくるものがありました。
ジャイアント和樹選手は涙を流しなら「みんなとサッカーがしたい」と意見する場面がありました。
コメント欄での退団者予想
ぎし選手
良い人すぎた。 pic.twitter.com/T2NNnQ47bx
— ぎし【ばんばんざい】 (@gishi_rr) December 10, 2022
ぎし選手は「ばんばんざい」という有名グループYouTuberとして活躍しているため忙しいようです。
自分でも退団の危機感はあり、練習参加できていないことを申し訳なく思っているようです。
しかし、ぎし選手の影響でウィナーズが大きくなったと言っても過言ではないくらいの大物YouTuberです。
ぎし選手が本気でサッカーをしているところが見たいという視聴者も多いと思います。
じゅんや選手
winnersのじゅんやさん@senganjunya とコラボ✨
— TENTA / サッカー選手兼YouTuber (@tenta560) August 17, 2022
動画お楽しみにー!#サッカー #winners #ウィナーズ #洗顔じゅんや #コラボ pic.twitter.com/PxoCiSgNDY
じゅんや選手はサッカーの技術面で他のメンバーに劣る部分があるようです。(本人の意見)
しかし、じゅんや選手のひたむきにチャレンジする姿・あきらめず戦い続ける姿を視聴者は望んでいると思います。
サッカーをしている子供たちの中にはメンバーに選ばれず、悩んでいる子供がたくさんいると思います。
同じ境遇である、じゅんや選手を見て子供たちは何を思うのでしょうか?
視聴者はじゅんや選手が何かしらの形で結果を残してくれる姿を望んでいると思います。
あざっす選手
vs FC東京とのPK戦
— あざっす【WINNER’S】 (@azassuronaldo) November 18, 2022
さす貫け
【動画はこちら】https://t.co/A6koK2j6hE#fc東京 #ウィナーズ pic.twitter.com/9JsqU0XfNq
ウィナーズ立ち上げメンバーのあざっす選手です。
あざっす選手はメンタル面で他のメンバーより劣ってしまうところがあるようです。(本人の意見)
福島合宿では臨時監督の鄭大世さんに「強みはヘディング」と教えてもらい、富士大学との試合はヘディングで活躍しました。
まとめ:ウィナーズの退団者は出るかわからない
ウィナーズの退団者が出るのは確定したわけではありません。
今のように、ひたむきに練習するメンバーの姿を見たら那須監督の意見は変わるかもしれません。
視聴者の中にも「ウィナーズが成長する姿を見たい」という意見が多いです。
「ただ高いレベルのサッカーを見たいのであればプロサッカーを見る」などの意見もありました。
私も視聴者として「ウィナーズには成長する姿を見してもらいたい」と思っています。
コメント欄を確認しても視聴者の約7割は「退団者はなし」を望んでいるようです。
しかし、Youtube コンテンツとして「退団者を出す・出さない」の演出があるのではとても面白いですよね。
私はこれからもウィナーズを応援し続けます。

コメント